車買取りの査定額はやっぱり大手が高いの? 岩手県 盛岡 サニー車査定センター
こんばんは。
今回の表題は気になっている方が多いのではないでしょうか。
まあサニーストアブログで同じような記事を書いたことがありますので読者さんはもうわかっていると思います。
買取り査定額は大手が高いのか?
あくまでも個人的な主観に基づいた見解ですが
よく『大手だから査定額が高い』とか『大手だから中古車が安い』とかいう方がいらっしゃいますが僕は本当にそうか?と思うところが多々あります。
日用品を売っているスーパーマーケットのような大量受注により単価が安くできる仕組みがいまのところ中古車業界にはないので上記のような事はないと思っています。
もちろん実務に基づいた観点も入っています。
よく買い取りさせて頂いたあとに『某大手ではゼロ査定でした』『10万くらい違う』など聞く事もありますから
大きなお店には大きな経費がかかります。
広いお店の人件費はかさみます。
そう考えると零細企業のような利益率ではとてもやっていけないと考えるのが妥当でしょう。
200万の固定費を支払って利益を残さなければいけないお店と
50万の固定費を支払って利益を出さなければいけないお店と
利益率が同じなわけがないって見解です。
これは買う場合も同じ
ですから相みつをする際に町の中古車屋さんと大手買取店を比べてみた方が良いとよく記事にてお知らせするわけです。
あ、違う違う買う場合は少し違います。
買う場合は品質と整備予算の兼ね合いも出てきますので信頼性を重視しなければいけません。
お客さんが買う場合は目に見えるお金だけで考えてはだめです。
いやー、難しいですね中古車業界って
良く言われますが
本当にそうでしょうか?
考えてみたらシンプルなんですけどね。
こないだバイク屋さんから中古バイクを買ったのですが値下げ交渉せずに『整備込でいくらで仕上がりますか?心配なく乗りたいです。』とお伝えして契約しました。
凄く古いバイクなので完璧は求められないものの凄く仕上がりが良い状態で納車されましたね。
過去に値下げ交渉して購入したバイクは現状販売でその後不具合が何度もあってしばらくはバイク屋さんに通いました。
何が言いたいのかというと今も昔もきっと変わっていません。
『安く欲しい』と願うとあくまでも安いものしか手に入らないってことです。
これはどんな世界でも同じです。
それは買取業界だって見渡すと例外ではないなって思う事、多々あります。
それでは今日はこのへんで